24時間テレビ
2008-08-31 Sun 21:09
24時間テレビ紹介ページを作っていて、
気になるコーナーがいっぱいあったので 今年は「24時間テレビ」に釘付けどした。 ただ普通に健康にいられる、という事が いかに有難い事かを痛感しますね。 たまに心に言い聞かせていますが、 すぐ忘れてしまう言葉、 「もらえない事をなげくのではなく、 今与えられている事に日々感謝すべし」 みんなほんとうにありがとうっ! スポンサーサイト
スポンサーリンク |
「ジャズダンス45」 田畑幸一 先生
2008-08-31 Sun 01:31
3月1日以来久しぶり。
ジャズダンスというものの動きはエアロと 似ているようで全然別物でありますね。 久々だと殆ど動けませんでした。 やはり定期的に持続が大事ですね。 記録しようと思ったら、、 途中で途切れて無理でした。 無念・・・ 筋力トレーニング「胸」 P.S. 今年は残暑というものがありませんでしたね。 恵みの雨で一気に秋!あせもも消えた! スポンサーリンク |
お・に・ぎ・り ?我輩は主夫である?
2008-08-30 Sat 07:01
久々に作りましたで御猿。
「おにぎり」 うま? 米、塩、梅干、海苔 こんな単純な素材の組み合わせでも、 それぞれの食材の味を染み込ませた後に 食すると、完全変身しちゃいますね。 ・米と塩との味が長く結びついた融合点 ・米と海苔との味が長く結びついた融合点 ・米と梅干との味が長く結びついた融合点 ・(^A^)・ ほんと不思議。 MAGICら!(@@*) スポンサーリンク |
「リラックスヨガ60」 講師:加地由樹子 先生
2008-08-30 Sat 01:07
この時間帯は初めてかも。 ヨガ自体久しぶり。
名前の解ったものだけ列挙。 ■シャヴァ・アーサナ(死体)で呼吸法 5秒で吐いて、5秒息を止めて、5秒で吸う を繰り返し ■先生のおはなし 「努力するのは当たり前。 でもその努力による結果を期待する事は放り投げていい」 これはオリンピックを題材にしたおはなしです。 、、、結果で評価され、それに基づき行動する事が多い成果主義の社会ですが、 その結果に振り回されすぎてもいかん、という事ですね。 確かにそうだ。結果は瞬時の表面的な事であり、 数年後に振り返った時初めて その結果がどのように自分の人生に影響を与えたのかが解るのだから。 そして悪い結果程、後の人生の善良なる道しるべを探す鍵となりうるのはよくある事だ。 ■バッダ・コーナ・アーサナ(合せき) 股関節を開きさらに前屈 ■ブジャンガ・アーサナ(コブラ) 両腕を脇につけ、手前に引き寄せる事で背中への強度を深める ■クラウンチャ・アーサナ(サギ) *立位で行う ■マツヤ・アーサナ(魚) ?両足組んでポーズを取り、両腕で両足の親指をそれぞれ掴む ?両手足を斜め45度に伸ばし静止 ■パリヴリッタ・トリコーナ・アーサ(三角ねじり) *片足立ちにまでもっていく ■ブルックシャ・アーサナ(立ち木) ■シャヴァ・アーサナ(死体) おのおののポーズに完成というものはなく、 幾らでも強度を深める事ができるものなのだと再認識しました。 スポンサーリンク |
「エアロインター60」 講師:田中いずみ 先生
2008-08-29 Fri 01:19
最近出てるクラスは深夜ばかり。
そうです。今完全夜型中どす。のら。 朝方志向やこんななんやらでこのクラスに出るのは久しぶり。 内容は「極めてアドヴァンスに近いインター」 というかんじなので、フリークさんで満員になるクラスです。 先生、どこかで長期修行ORイベントされてたみたい。 ブロック1シェイクと、 ブロック2のキック&カール後のリズムずらしリーフジャンプ に戸惑いにけり。 ![]() スポンサーリンク |
さば寿司を作ろう!?ジェク爺のお料理教室?
2008-08-29 Fri 00:31
北陸といえばさば寿司。
鯖は刺身でよく食べるけど、味はいまいち。 But ご飯と融合した時に全く別物になるあの感覚は一体何なのだろう? という疑問から作成に着手。 ?100円SHOP(^^)の冷凍しめ鯖を常温で解凍 ?酢と砂糖と塩を混ぜ合わせ、ご飯と混ぜて常温で冷やす 程よく温度が下がったら ?竹の皮にしめ鯖を、切り口を上にして乗せおろし生姜を塗る ?その上にご飯を乗せ竹の皮をしばる。 ?冷蔵庫で10分、常温で15分位放置 今食べてます。 Gooですっ!美味い! 120円鯖寿司完成! 謎は解けました。「すし飯である」という事が肝心なんですね。 醤油いらんとです。 P.S.久々の「我輩は主夫である」ネタでした なんか旨いと言う程 「結婚できない男のブログ」っぽくNARISOでYABASU・・・ スポンサーリンク |
Nat King Cole- Tea For Two
2008-08-28 Thu 04:28
|
「ストリートダンス(HIPHOP)60」 講師:坂井紀子 先生
2008-08-27 Wed 23:24
筋力トレーニング「背中・肩」を終え、入り口に並ぶと
ジャンルを変えると毎度の事だが、見慣れない人たちばかり。 もしかしたら難しいかも?の予感的中! 久々のHIPHOP系。 HIP-HOP系のパーツはまだ殆ど身体に馴染んでいない。 ブロック1 ?左足?右足でゆるくキック(両腕内回し) ?1.右足着地 2.左足着地(前に置く)?右足置きながら胸リブケージでPUSH&PULL ?1.左足バックステップ 2.右足ステップ?左足置きながら両腕握手で正面PUSH&PULL ?腰をかがめながら両腕握手で下にPUSH&PULL?1.右足 2.左足 しながらターン時計90度 絶対右向きで ?1.両腕DJ指し示しながら両肩を右に傾ける 2.両腕DJ指し示しながら両肩を左に傾ける?両腕DJ指し示しながら両肩を右に傾ける(右腕回し開始) ?右腕を斜め右上にかざす?右腕をゆっくりと引き寄せながら 1.右足 2.左足 と踏みながらターン反時計90度で正面向きに戻る ?右足フロントキック&ターン反時計270度で右向き?左足サイドキック ?1.右足トゥタッチ 2.右足スライドサイドステップ?1.左足バッククロス 2.右足置く ?ダウンビート(ひざ前に出す)?右足バッククロス(左つま先左) ?1.右足 2.左足 と踏みながらスピンターン反時計90度?正面向きに戻りリーフ左足支点 ?ダウンビート(ひざ前に出す)?左足バッククロス(右つま先右) ?1.左足 2.右足 と踏む?リーフ左足支点 ?仁王立ちになり右つま先OPEN&CLOSE右腕連動?仁王立ちになり右つま先OPEN&CLOSE右腕連動 ?仁王立ちになり右かかとOPEN両腕内回し?1.右足 2.左足 ??右足フロントクロスから始まるボックスステップ ?ダウンWithリブケージ?アップ&右腕2回旋回 モーダルなスロービートは手数が多くなるのでそれゆえに難しい。 譜割り違うかも(^^) NHK朝連でもHip-Hopが題材になるようなご時世、 ストリート系のウェアでも仕入れてみようかな。 そういえば腰を上下さすのはリズム練習に一番いいと バンドのギタリスト君がいっとったとです。 そういえば赤ジェク近所に「Family」なるダンス教室ができて半年程経つ。 こんど見学してみよう。 どういえばいいんかいの スポンサーリンク |
エメリヤーエンコ・ヒョードル
2008-08-27 Wed 01:07
エメリヤーエンコ・ヒョードル
地球上で最強の男を調べました。 結果:「エメリヤーエンコ・ヒョードル」 これは軍隊の殺戮方式。 格闘技なんていう甘いレベルでなく 「敵を殺す」事を主眼に置いた軍隊の殺戮方式。 これには誰も勝てない。 そのヒョードルと長く競り合った 藤田和之との試合、 日本人へのサービスによる手抜きではなく、 本気であったなら、これは見ものですね。 本来の凶器を必死に隠しながら、 格闘技というショーマンシップに乗っ取り 闘う化け物、、、 となると、真の地球上で最強の男とはもしかしたら 今どこかの国の軍隊に従事中、ということか さらに調べてみると、その筋力トレーニング方式は、 一切マシンを用いない自重を用いたものらしい。 というかスパーリングや実戦の中で鍛えるのであろう。 スポンサーリンク |
「ステップ・ベーシック?45」 講師:二瓶久 先生
2008-08-26 Tue 23:22
ここのところ、さぼり気味なので気まぐれに参加。
ちょっと退屈な感じ。 But ピボットを多用した部分で、回転が逆になる部分に混乱しにけり。 確か元は「インター」だったような・・・ (男にはやたら厳しくなるのは、しょうがありあません。許してね) スポンサーリンク |
「エアロ・アドバンス45」 講師:奈蔵和香 先生
2008-08-26 Tue 23:02
待機中、最後尾の養成員女性の動きをボ?っと見てました。
どうやらその場でコリオを組み立てているような雰囲気。 趣味で「養成通ったよ」だけではなく、そこまでするなら ぜひとも「プロ」としてデビューしていただきたいですね。(^^)| 前回から少しアレンジが加えられたコンビネーション。 今日は空いていたので大きく動けました。 スポンサーリンク |
「エアロシェイプ60」 講師:飯山大輔 先生
2008-08-25 Mon 21:25
ひとと?り筋力トレーニングを終えて参加
前半で左右を見失う箇所があり、 、、やばいな、変な癖というか、 「動きで覚えてるので繰り返す時、左右逆にならない」 というパターン。 しかしスポーツクラブには、 1日3?4回位有酸素運動を受けるのが日常の50代OVER男女がおり、 どうしても勝てない。 全く情けない事この上ない。 スポンサーリンク |
フリーウェイト
2008-08-24 Sun 21:04
・寝てチェスト・プレス
・寝てベクトラル・マシン ・寝て背中 ・起きてアームカール ・起きて手首カール 不安定な状況により、 様々な角度の筋力が鍛えられる:「フリーウェイト」 今後も工夫していかねば、、 しかし近所に「国立スポーツ科学センター」なるものがあるとは、、 あっこでオリンピック級超アスリート達がトレーニングしとるとですね。 (一般人もある部分は使えるようどすたい) スポンサーリンク |
筋力トレーニング:胸
2008-08-24 Sun 20:37
いくぞコラ!
胸 ・チェスト・プレス ・ベクトラル・マシン ・ダンベル ・ショルダー・プレス 体幹部 ・アブドミナル・クランチ *数値は教育上悪影響を与えるのでNYASI まま、いいかんじ。 BUTベクトラル・マシンの持久力が落ちてるのがYABASU エアロで並びながらパンプごっこしてたら スタッフに怒られCHAIまひた(KOE-- ^^;) スポンサーリンク |
北京オリンピックもついに閉幕!
2008-08-24 Sun 20:12
こんにちは。にゃんです。
北京オリンピックもついに閉幕! 超絶な世界を目の当たりにすると、 もっと目標を上に持たねば!と勇気づけられますね。 有酸素運動、器械体操、水泳、筋力トレーニング・・・ アマチュアレベルでもとにかく続ける事が大事! その事を再認識した五輪でありました。 北京オリンピック全記録 2008年 9/13号 [雑誌] 定価 (税込) ¥ 1,000 価格 (税込) ¥ 1,000 メーカー 毎日新聞社 発売日 2008/8/27 携帯でこの商品を見る 商品詳細 世界のトップ選手が北京で繰り広げた19日間の熱闘を完全記録。 世界のトップアスリートが中国・北京に集結した。 目指すは金メダルと『ナンバーワン』の称号。 陸上・競泳・柔道・サッカー・体操・野球など、全28競技302種目で繰り広げられた『名誉と誇り』を懸けた熱き闘い。 北京オリンピックの全てを収録した感動写真集。 ◆大会ハイライト「輝きの瞬間」 ◆連覇を狙う 〔水泳〕北島康介 〔陸上〕室伏広治 〔体操男子団体〕冨田弘之・鹿島丈博 〔柔道〕谷亮子・鈴木桂治・内柴正人 ◆注目の日本女子選手 〔マラソン〕22歳の新鋭 中村友梨香 〔水泳〕背泳ぎの伊藤華英・伝統の平泳ぎ21歳の種田恵と19歳の金藤理絵 〔女子柔道〕52kg級の新生 中村美里 〔バトミントン〕小椋久美子・潮田玲子 〔ウェイトリフティング〕48kg 三宅宏実 ◆日本女子選手たちが挑む「目標は金メダルのみ!」 レスリング/ソフトボール/シンクロナイズドスイミング この商品のカテゴリはこちらです。
身体に投資!これぞ絶対に失敗しない投資法!どすたい 木曜の豊島体育館、久しぶりに行きたし スポンサーリンク |
Dean Martin 「Everybody Loves Somebody」
2008-08-23 Sat 21:08
この楽曲は多分世界中で愛されているんでしょう。
この曲のタイトル歌詞、 「みんなが誰かを愛してる!」 この曲の歌詞、 みんな誰かを愛してる! 時々誰を愛してるか忘れる事もあるんだ。 戸惑う事もあるが最近解った。 そういう誰かを探してる途中なんだ。 でももし、今作っている事がみんなに認められたら 俺は求婚しようと思う。 そして、誰かを愛する子供を作るんだ! スポンサーリンク |
「エアロベーシック?45」 講師:高橋紀子 先生
2008-08-23 Sat 20:45
お?このコリオは2008年08月02日の、
晴れのち曇り、瞬間最大風力南南西25km/秒、 カード検地機能の劣化が改正され、 ナルディア王国で暴動が起こり そのあおりで日経平均株価が大暴落して 落ち込みつつもリズム遅れ取りの練習を課題として 参加したあの日と同じコリオかっ! (自閉症児のJYO-DAN-DESU-HONKINI-SINAIDENE) 身体は覚えてました。 Love-Fitnessじゃなく本来、 Love-Musicなんだが、 この辺が今後のTime-line O-F-U-R-O- スポンサーリンク |
やっと秋の気配、、、
2008-08-23 Sat 16:05
ここのところの雨で一気に涼しく、
秋らしくなってまいりやした。 おかげで「あせも」がようやく落ち着いてきたとです。 この夏はエアコンなしで乗り切れた。 ・扇風機(with冷水スプレー) ・氷(まくら、冷凍服、飲み物、) ・水風呂 正直有酸素運動どころではなかったどすたい。 あ?かゆかった、、、 スポンサーリンク |
「ステップ・インター45」 講師:峰久孝子 先生
2008-08-22 Fri 21:12
■筋力トレーニング:「足」
背中が痛いので負荷下げ ■「ステップ・インター45」 講師:峰久孝子 先生 ありゃりゃ?センセイ、きゃうは頭巾にゃし、 ロンパンの普段着のようなウェア(@@) 新鮮どしたとです。 頭の体操のために記録ばしたとです。 ブロック1 ????ボックス・オーバーで後ろ向き ?1.右↑左端 2.左↓?右↑右端?右↑左足ニーアップ&ターン時計180度で正面向き?左足・右足と瞬時に着地 ??台上スピンターン時計360度??右↑右端で2回跳ねる ?左↓台の右横フロントクロス?右↓台の右横??台上スピンターン反時計360度しながら左に移動 ?左↓台の右横?右↑左端?右↑リーフ&左足ニーアップ?左↑フロントクロス着地 ??スタートポジションでマーチ ?右↑?左足ニーアップ*この行でターン反時計270度で右向き ?左↓台の相対左?右足でサイドキック?右足・左足と時間をずらしストラドル ??ピボット・ターン(正面向きになり右足を台奥の床に置いて反時計180度で後ろ向き→左足) ?右向きになり右↑飛び乗りオーバー??スタートポジションでマーチ →ブロック1を逆で ブロック2 ??スパイダー?ボールチェンジ??スピンターン時計180度しながら台の相対左へ??スパイダー?ボールチェンジ ??スピンターン反時計180度してスタートポジションに戻る ??????オープンマンボ ?右↑?左足ニーアップ*この行でターン反時計270度で右向き ?右サイドランジ?左サイドランジ?右サイドランジ ????右足ニーアップ&ターンマーチ前面(反時計360度)で台の奥の床へ ?左足バッククロス???ターンマーチ時計180度 ?左足オーバー?右↓でスタートポジション*この行でターン時計180度で正面向き ?床でリーフ右足支点 →ブロック2を逆で 演劇の舞台練習してるみたいなアドヴァンス感がいいですね! ●柔軟運動と温浴と水風呂で締め! スポンサーリンク |
「ボディコンバット45」 講師:角田拓也先生
2008-08-21 Thu 23:03
■筋力トレーニング:「肩・背中」
背中が痛い、、背筋やりすぎたかにゃ? ■「ボディコンバット45」 講師:角田拓也先生 私のようなストレスとは無関係のマイペース派にとって 少々「狂気の場」っぽい印象を受けるので、正直あまり 好きではないですが、ボディコンバットはストレス発散には最適! 特に声を出しながら玉砕運動を行うとホントすっきりします。 (普段あまり大声出さないが、ボディコンだとガンガン吠えれる) 私も、人に使われてる勤務形態の時は 毎日ストレスの連続で、怒りで夜も眠れない日々が しょっちゅうありました。とです。 (見返すために徹夜で準備したり・・・) あの頃に「ボディコンバット」に出会っていたら、よかったな?。 (ダメ上司を仮想標的代わりに ^^) ■水泳 ちょっと・ちょこっと泳いだふり。のら。 ■柔軟運動とお風呂 これ大事っ!TUKAこれがメイン・イベント。 スポンサーリンク |
「エアロインター60」 講師:中島美紀 先生
2008-08-20 Wed 21:24
代行レッスン。
ジェクサー大宮、ジェクサー蒲田でレッスン枠をお持ちの先生だそう。 赤羽ではレッスンがないのでみんな何故か後ろ後ろ・・・ アドヴァンスでないの?と思う位入り組んだコリオです。 よって、久々にコマ割記録を公開! ブロック1 ??シャイク?右足で斜め左フロント・トゥタッチ?右足サイド・トゥタッチ ?右足フロントステップ?左足で斜め左フロント・トゥタッチ?左足バッククロス?右足 ?左足で斜め右キック?右足サイド・トゥタッチ?シャッフル左足支点(右足サイド・トゥタッチ)?右足バック・トゥタッチ ?右足サイド・トゥタッチ?1.フリーズ 2.右片足立ち?左足?右足で斜め右マンボ ?左足?右足?ツイスト時計45度?リーフ右足支点 ?左足マンボ???ターンマーチで絶対左向き ????ビハインド ????絶対右向きでサイドランジ右足支点 ステップニー&ターン前後 →ブロック1を逆で ブロック2 ??右V-STEP?リーフ右足支点?左足着地 ?右足サイド・トゥタッチ?右足バッククロス?左足?右足で斜め左マンボ ?左足?右足?左足で斜め右マンボ?右足 ????二ーアップターン前面(反時計270度)で絶対右向き(最後の足はフロントクロス気味) ?左足フロントクロスで着地?右足サイドトゥタッチ?右足二ーアップ&背面ターン反時計270度?右足着地 ????左足フロントマンボ&ターン反時計360度 ????ビハインド&ターン時計360度 ????フロント&バックトゥタッチ右足支点(W二ーアップの変形) →ブロック2を逆で 感想 ブロック1 ??シャイク?右足で斜め左フロント・トゥタッチ?右足サイド・トゥタッチ これは、後で解析して?が「右足サイド・トゥタッチ」であると解ったが その場で把握はあっしには無理! シャッフルが微妙で難解! ブロック2 右V-STEPの変形が難解。リーフ左足支点の方がスムーズかとも思うが こればかりは法則性などない。 この辺は自分の経験不足。 But全体像(ブロック1とブロック2)の通しが時間的に無理だった。 「ブラインド」(講師は見本を見せず、会員だけを動かし、把握状況を確認するテクニック) が少なければ、ブロック1とブロック2を通せたと思う。 特に代行レッスンやイベントという1回限りの特殊な状況の場合、 いつもの常連だけではなく、色々な人が参加する状況がゆえに、 「ブラインド」は時間内にまとめるのがきついし、楽しくない状況になるとですよ。 そういう予想外の人がクラスに参加する事を想定した上での コリオ・クラス編成を打ち立てなければいけない。 P.S.こ・ま・わ・りくん(^^) 今日はマシンで腹筋をやりまくったが 最後、自重の腹筋があったので 今日は腹筋DAYどした。のら。テヘッ スポンサーリンク |
「エアロアドバンス45」 講師:奈蔵和香 先生
2008-08-19 Tue 21:12
■筋力トレーニング「胸」
ずいぶん間を空けたが、上がった。 ■エアロ・アドバンス45 略式記録 ビハインド、マンボ ロッキングホース、シェイク ジャンピング・ボックス フロント・シャッセ&マンボ レッグカールターン 3回シザース&ニーアップ ロッキングホース 2リピーター、ケンケンキック オープンマンボ、 グレープバイン、グレープバイン(最後のカウント2度踏みジャンプ) マーチ フロントキック、ヒールジャック やっぱエアロって、(^^;)ごっつ楽し?????????????? ■ストレッチ しばらくしてなかったらやっぱり硬い、、 10日位エアロを休んでいたら、 3ヶ月以上続いていた右足の痛みがどうやら消えたようだ。 休息大事ある。よろし。 体重が夢の「61kg」に! 65kg位は欲しいとです。 スポンサーリンク |
女性趣向の変化
2008-08-18 Mon 22:25
以前はふくっくらした女性らしい、
もしくは細くて華奢な女性に「美」を感じてましたが、 (普通そういう体格の女性しか身近にいないのが当たり前) スポーツクラブの女性講師陣、鍛えまくりの女性会員方々 を日常みるようになると完全に趣向が変わりました。 体の各部位の筋肉があるべき所にあるべき質量で配置されている その造形に女性の「美」を感じるようになりました。 それに釣り合うように自分の身体も鍛えねば、、、 特に五輪観てると女性趣向の変化を実感したとです。 スポンサーリンク |
田舎暮らしか?
2008-08-17 Sun 22:22
こんばんは。田村です。
ミュージシャン目指して上京して来たが、 現在一切活動なし。 仕事もウェブで全て完結してしまうので 実際東京にいる意味がなくなってしまった。 技術の進歩は急速だ。10年前は想像できなかった。 山、海、家庭菜園、、 「どうせ身体を動かすなら、 農作業をやりつつ身体を鍛えた方が無駄がない」 という究極の考えにいきつつある。 「一体何やってるんだろう?もったいない」 大多数の人間が非生産的な物事に 身体を動かすようになってしまった。 そういう意味での罪悪感が常にある。どすたい。 P.S. 苗字的思考どすの。 でも手軽に副業として農場経営ができるならしてみたい。 スポンサーリンク |
「エアロシェイプ60」 講師:飯山大輔 先生
2008-08-17 Sun 21:57
■筋力トレーニング:久々の「背中・肩」「下半身」
最近身体が重いと思ったら、60kg超えてたとです。 お盆太りどすたい。 ■エアロシェイプ60 あ?このかんじがエアロちゃう? 宇宙遊泳してるような感覚! 端っこだったので ハイ・インパクト変換とアレンジかまして遊びまひた。 やっぱエアロが好きや! P.S.天からの恵みの雨ですっかり涼しくなりましたね。 このまま秋に突入してもいいんちゃう? スポンサーリンク |
オリンピックすげ?!
2008-08-17 Sun 01:07
やっぱ筋力トレーニングやらねば、、
これまでの統計: 仕事のできる男は大抵身体も出来上がっているものである。 ことに社長ともなれば海坊主くらいに「がたい」がいいものだ。 これまでの統計: でもその社長を取り巻く参謀長官と策士家はやたらと貧弱な体格である。 そして人を騙す事が仕事である場合が多い。 死ぬまで誰にも迷惑を掛けない体力を維持するためにやるのが「My-Fitness」 負けず嫌いだからと、おいしい所だけで切り上げて 早々に引退する事はできないのである。 、、強烈なアイロニーどしたか? ま、皆様なら解るでしょ(^ー^) スポンサーリンク |
「エアロベーシック?45」 講師:末永周子先生
2008-08-16 Sat 22:25
久々のフロア・エアロ。 代行ろす。
ん?もっと強度と難易度を上げて欲しかった。 でもこれ位がちょうどいいのかも。 久しぶりで暴れるとまた足を壊す。 ところで、スポーツクラブに通うようになってから 夏になると苦しむようになった「あせも」 あせもとは少し違うようなので調べてみると、 「汗疱状湿疹」というものらしい。 手足にぶつぶつができて、汗をかくとかゆくて死にそうになる。 冷やすとかゆみが消える。 去年は秋になるとすぐ消えた。 土方等の肉体労働は以前よくしていたが、 そんな一日中汗かきの夏でもこんな症状に見舞われた事はなかった。 ??にゃんでじゃろ?? (そういえば、たばこを止めてからJYA) スポンサーリンク |
「ステップ・インター45」 講師:峰久孝子 先生
2008-08-15 Fri 22:26
久しぶりの有酸素運動!
じつに11日も休んでた、、、 やっぱ気持ちいいもんですね! ・筋力トレーニング:「胸」 ・ストレッチ 実は最近「介護」というものに興味がある。 介護と病気予防のための積極的な各種運動を組み合わせたサービス。 ここら辺にMY天職を置くで御猿。 それこそが本当の「わきあいあいネット」かっ! 病気というものは、運動と食生活でいくらでも予防する事ができる。 でもその事を解っている人は実は少ない。 ただし運動のし過ぎは禁物NE。 その辺のバランスのいいプログラムを組んで、 皆様に提供できたらきっと私も幸せになれると思う。 P.S.シャワー出しっ放しはやめるとですっ!(・_・)/ スポンサーリンク |
「モスキート・サウナ24H」 講師:近所の蚊 続き
2008-08-14 Thu 20:30
、、やっと諦めたか。
蚊集団は別の餌食を求め集団移動したようだ。 どうやら団体行動らしい。一斉に消えた。 まあ、蚊に顔を刺される程のボケではないので このまま寝ても大丈夫だろう。 ?寝るか!アホ! ・・・唄うZE!!!!!!!!!! 好きや!!!!!!!!!!! あ!!!!!!!!!!!!!!!! スポンサーリンク |
「モスキート・サウナ24H」 講師:近所の蚊
2008-08-14 Thu 19:11
「エアコンを使わない」
と決めたその日から、 日常がフィットネスになっとるとです。 空気入替のため、全ての窓を全開にして過ごす。 扇風機のみ。 真夏なのに長袖・長ズボン・靴下、、、 蚊を防ぐためとです。(顔に近づけば耳で解るのでOK) サウナスーツどすな。 スポクラに通い始めてから、体質が変わったとです。 子供の頃みたいに全身に「あせも」! 「汗をかく」という感覚が子供の頃の感覚に近づいたっ! よって当分ジェクサーには お風呂だけ入りにいきますで御猿。 もう体が痒くてかゆくて、無理! はよこい9月! スポンサーリンク |